英語やり直し成功方法を伝えるブログ運営者の「わたたく」です。
「あなたが会話で使う可能性の高い英会話表現」を「先に音読して練習し、英語を話せるようにする方法」を伝えています。
先に音読しておけば「実際に話すときに英語が出てきやすくなるという効果」があります。
しかも、あなたに必要な英会話表現の「発音・音読・実際に話すに集中できるので、英会話力がつきやすい」です。
そんな英会話力がつきやすい勉強をするようになったのは、次のわたたくの経歴に書いている「覚える・読む・解く」勉強を中心にしていて、8年間も英語が話せるようにならなかった失敗経験から。
このブログを書くきっかけにもなっている経歴なので、お読みいただけましたら嬉しいです。
わたたくが英語を話せるようになった経歴
アルゼンチン出身の女性に声をかけられたのが始まり
(小学4年生から英語勉強してるのに、話せるようにならへん…。)
関西外国語短期大学1回生だった僕は、焦っていました。
(英語系の大学におるから英語話せるようになりたいんやけど、無理かもしれん……。)
英会話力がついていると感じない勉強を続けていたある日、「ココ。アイテマスカ?」と外国人の女性に食堂で話しかけられました。
びっくりして「イエス。」と答え、何を話していいのか分からなくて困っていると「アルゼンチンジンデス。」と自己紹介を始めてくれたんです。
アルゼンチン出身の女性に「言われてショックだった言葉」が「英会話の勉強方法を変えるきっかけ」になった
「アイム ジャパニーズ。」
「アタシニホンゴベンキョウ。」
「アイ スタディ イングリッシュ。」
「アナタ サミシソウダッタカラ。イッショ二ゴハンタベル」
「センキュー。」
お互いに話せなくて言葉が出てこず、沈黙がしばらく続いてこう言われました。
「ハナスコト。ナニモナイネ。」
全身に稲妻が走るほどのショックを受けた言葉。
この会話の後、お互い静かにご飯を食べ、アルゼンチン人の女性は去っていきました。
もっと話したかった。でも話せなかった。たくさん英単語を覚えたのに、言葉が出てこないのが本当に悔しかったです……。
英語を話す機会を作るために「現地集合・現地解散」の海外ボランティアへ
「ハナスコト。ナニモナイネ。」と言われたことに落ち込みながら、とぼとぼ大学内を歩いていました。
そんなとき、掲示板に貼ってあった海外ボランティアの広告に興味を持ったので、予定を合わせて説明会に参加。
参加した国際ボランティアプロジェクトの資料。

説明を聞くと「行きたい国を自分で選べる」・「やりたい海外ボランティアも自分で選べる」・「外国人たちと一緒に過ごす」という条件。
そして衝撃的だったのが「現地集合・現地解散」ということ。
(英語を話す環境に自分を追い込めるなぁ。話せるようになるならこれや。)と思ってアイスランドで海外ボランティアをすることにしました。
送られてきた現地集合の場所は、アイスランドのレイキャビクにあるバス停。
(ここまで1人で行くんか。)と思うと不安になり、出発までに少しでも英語が話せるように音読していました。
「今まで英語を勉強をしてきて、なんで話せないの?」と言われて落ち込んだ
英語が話せないから、不安で半泣きになりながらも、現地集合場所のレイキャビクのバス停に到着した18歳の僕。
そこからボランティア仲間と、活動先まで移動。
移動中にお腹が痛くなって「stomach ache(腹痛)」と言いまくって仲間全員を困らせました……。
左の方のレイキャビクから、マークがついてるところまで6時間くらいかけて移動……。
9カ国合計17人の仲間たちと一緒に住み始めてすぐ、部屋の掃除をしているときに「今まで英語を勉強してきたのになんで話せないの?」と外国人の仲間に英語で言われて、落ち込んだ僕。
ボランティア活動が始まってからもほとんど「thank you(ありがとう)」・「sorry(ごめんなさい)」・「tired(ありがとう)」しか言えず、自由な時間には英語を話さず3日が過ぎました。
勇気をだして、英語を話す機会を自分から作る
(遠くまで来たんだから、少しでも話せるようになって帰りたい。このままじゃあかん。)
決意した僕は、活動先の近くにあった楽器屋さんで、アコースティックギターを購入。1人で買いに行ったからめっちゃ緊張しました……。
英語が話せないから(練習していた弾き語りで英語を話す機会を作ろう)と思ったんです。
そしたら、「えーっ!!ギター買ったんっ!!マジかよ!!」「今日あたしのために歌ってくれんの?」「俺も弾かせてくれよ!!」みたいな感じで想像以上に話しかけられるようになりました。
実際にめっちゃ緊張しながら「なごり雪」って曲をカバーして歌ってからは、もっと仲間から話しかけてもらえて、英語を話す機会が増えました。
音楽は国境と、言葉の壁を超えるというのもこの経験から学びました。
アイスランドで、英語を話すきっかけ作りのために購入したギター。

店員さんも困ってたなぁ…。
すごい思い入れあるギター。
背面には仲間たちからメッセージを書いてもらった。

下にはThanks for everythingって書かれてる。
英語を話す機会を自分から作ることで、話せるようになっていくという気づき
海外ボランティア先のアイスランドで、弾き語りをしてから、英単語や短い英会話フレーズが少しずつ増えていきました。
- 「thank you(ありがとう)」
- 「sorry(ごめん)」
- 「tired(疲れた)」
しか言えなかったけど、外国人と話す機会が増えてから
- 「Good morning(おはよう)」
- 「Good night(おやすみ)」
- 「delicious(おいしい)」
- 「enjoy(楽しい)」
- 「Very good(めっちゃいい)」
- 「I don’t know(分からない)」
- 「What do you mean(どういう意味?)」
- 「Sleepy(眠い)」…など
生活で使う言葉を、英単語でどんどん言えるようになっていきました。
そんな経験から(英語は机に座って勉強しているんじゃなく、英語を話せない状態でも自分から話す機会を作って、英単語でもいいから話すと、話せるようになるんや。)と気づきました。
英単語でも楽しく会話ができると、英語の勉強もやる気が増す
海外ボランティアから帰国後、(もっと話せるようになりたい。もっと外国のことについて知りたい)という想いが強くなって今まで以上に英語の音読をしました。
そしてアイスランドに行った1年後、もう1度同じ海外ボランティアでドイツに参加。
ベルヒテスガーデンという場所に滞在し、木こりの仕事をしていました。
滞在していた家

アイスランドのときよりも英語が話せるようになっていたのを感じて、初日から楽しかったです。
ドイツから帰国後は、関西外国語短期大学から関西外国語大学に編入試験に挑戦して「合格」。
英単語でも楽しく会話ができると、苦手だった英語の勉強も頑張れるようになりました。
そして現在へ
関西外国語大学卒業後、
- カナダワーホリ
- 世界19カ国の旅
- 台湾ワーホリ
という海外経験を積み、日常英会話ができるようになりました。
現在は、このブログを通じて皆さんが英語を話せるようになる情報を発信しながら、僕自身の英会話力も伸ばしていく行動をしています。
また、英検1級を取得するための勉強や、TOEICで900点以上をとる勉強も始めました。
僕があなたのお役に立てること
- 英語読めるけど話せない
- 緊張して英語が話せない
- 長年勉強してるのに、英語が話せるようにならない
そんな「英会話初心者の方が、英語を話せるようになる情報」をブログでお伝えしていきます。
「Helloと自分から言うのも難しかったときの僕」は「どんな英会話学習の情報があれば、話せるようになったのか。」ということを考えながら発信。
英語を話すことが難しい気持ちを知ってるからこそ、お役に立てることがあると思っています。
具体的にどう役に立てるのかについて
以下のことをして、あなたの英会話力向上のお役に立てます。
- この「ブログ」で英語が話せるようになる
- 考え方
- 勉強方法
- 練習方法
- オンライン英会話の使い方
- 英会話表現を使えるようにする順番
- 準備中の「Youtube」で
- 英語が話せるようになる音声コンテンツ
- 準備中の「Twitter」で
- 英会話で重要な考え方
- 英語日記
- ブログで書いた英会話に関する記事の共有
- Youtubeで投稿した音声コンテンツの共有
英語やり直し成功方法を伝えるブログの「コンセプト」

「100の英単語を覚えるよりも、1つの英単語を会話で使えるようにする」がコンセプト。
「1つの英単語を会話で使えるようにするのを積み重ねた結果、英語が話せる」ようになります。
たくさん英単語を覚えても、使わないと会話になりません。
1つの英単語でも会話で使うと、相手に伝わります。
日本語も1つの単語から会話で使い始め、新しく生活でよく使う単語を知ったらまた使ってを繰り返し、話せるようになっていきました。
英語も同じ。
Hello.を使えるようにして、Nice to meet youを使えるようにする。その次も会話で使う可能性の高い英単語や英会話フレーズを使えるようにするのを繰り返します。
地道に練習しながら、積み重ねていくと、英語が話せるようになります。
英会話において、1つの英単語を会話で使えるのは、100の英単語を覚えて忘れるだけよりも重要。
英文法が苦手でも話せるようになる勉強と練習方法を発信
僕自身、英検2級、TOEIC660(リスニング395・リーディング265)と、輝かしい英語の資格の成績を持っているわけではありませんが、英語を話すことはできます。
「英語の資格の勉強と英語が話せるようになる勉強は違う」ので、資格を持っていなくても自分を責めなくてもいいです。
当ブログ運営者が保有している英語の資格
保有している英検2級の資格を証明する写真
英検2級の資格を保有しております。
面接試験に合格する程度の英会話力はあります。

保有しているTOEICのスコアを証明する写真
TOEICのスコアは660点です。
英文法やリーディングが苦手な方でも、英語は話せるようになるという証明ですね。

英語やり直し成功方法を伝えるブログの「記事」に関して
運営者の実体験を元に、現在の環境に合わせて英語が話せるようになる方法を執筆しています。
- 海外ボランティア
- CIEE国際ボランティアにて参加(2021年3月31日に終了)
- 参加国:アイスランド
- 参加国:ドイツ
- CIEE国際ボランティアにて参加(2021年3月31日に終了)
- カナダワーホリ
- トロントに住んでいた
- 仕事:留学生のインストラクター
- 日々の生活のサポート
- 遠足の引率
- 写真撮影
- 悩みを聞く
- 仕事:留学生のインストラクター
- トロントに住んでいた
- 台湾ワーホリ
- 淡水
- 仕事
- 日本人観光客さんのご案内
- レストランでアコースティックギター弾き語り演奏(週末にレギュラーで。)
- 仕事
- 淡水
- 世界19カ国の旅
- 旅の目的は、アイスランドとドイツで参加した海外ボランティアの仲間たちに会うこと。
- 仲間たちと無事に再会できた
旅をした20カ国と行った都市や街
英語が通じない国でも、英単語で話すと分かってくれることがあります。
その経験は当ブログのコンセプトを思いつくきっかけになりました。
旅をした20カ国と行った都市や街
タップかクリックで表示
旅をした20カ国 | 訪れた都市や街、村 |
---|---|
1 カナダ | トロント・モントリオール・ケベック・オタワ |
2 アメリカ | ニューヨーク・ハワイ |
3 キューバ | ハバナ |
4 メキシコ | メキシコシティ・グアダラハラ・サルティーヨ |
5 アイスランド | レイキャビク・フィやルザビッグズ |
6 イギリス | バス・ブリストル・カーネルフォン・カーディフ・コンウィ・エディンバラ・ルランベリーズ・ロンドン・オックスフォード・ソールズベリー |
7 フィンランド | ヘルシンキ・ロバニエミ・サンタクロースヴィレッジ・トゥルク |
8 スウェーデン | ストックホルム |
9 ノルウェー | オスロ |
10 デンマーク | コペンハーゲン |
11 ドイツ | ベルリン・ミュンヘン・ケルン・ヒュッセン・ベルヒテスガーデン |
12 フランス | パリ・リヨン |
13 イタリア | ベニス・ヴェローナ・ミラノ |
14 スロベニア | リュブリャナ・ブレッド湖 |
15 クロアチア | ザグレブ・ドブロブニク・スプリット・トロギール |
16 エストニア | タリン |
17 チェコ | プラハ・チェスキークルムロフ |
18 ポルトガル | リスボン・シントラ |
19 スペイン | アルカサルデフアン・バルセロナ・カンポデクリプターナ・セテニル・コロニアグエル・コルドバ・フエングローラ・ジローナ・マドリッド・マラガ・ミハス・モンセラット・ロンダ・セゴビア・セビーリャ・トレド |
20 台湾 | 台北・淡水・基隆・鶯歌・高雄・台中・九份・十份 |
20カ国を旅したときの撮っていた写真2枚【実際に旅したことを証明】


写真はもっとありますが、あまりたくさん載せられないので、良かった場所を載せました。
わたたくの簡単なプロフィール
- 1988年9月10日生まれ
- 乙女座
- AB型
- 大阪府大阪市出身
- 大阪在住
- 性格
- 真面目
- 好きなことは
- ブログを育てること
- ブログを書いて自分を成長させること
- 自分の成長を感じること
- 好きなマンガ
- アオアシ
- 金色のガッシュ
- 灼熱のカバディ
- 好きなアニメ
- 機動戦士ガンダム 水星の魔女
- 好きな映画
- グッドウィルハンティング
- 小説家を見つけたら
- フォレストガンプ
- A.I.
- わたしに会うまでの1600キロ
- 読書(ビジネス書)
- 嫌いなこと
- 暴れるお酒飲み
- 人混み
- とある街の音楽のコンテストで、アコースティックギター弾き語り演奏をし、優勝した経験がある
- ステージでの演奏経験は約300回くらい
- ワンマンライブで15分から1時間のステージが中心
- 台湾ワーホリ中に、仕事として半年間毎週演奏していた(1時間)
- 中国語が話せないので、日本語の歌を演奏し続けた
- 好きな言葉 逃げたら1つ、進めば2つ手に入る
- 機動戦士ガンダム水星の魔女より引用
お仕事のご依頼
お仕事のご依頼はお問い合わせからお願いします。
執筆に関してのお仕事のご依頼で、確認して頂きたいこと
執筆のご依頼で、確認していただきたいこと
お問い合わせで送っていただく際に、お手数ですが、以下のことを回答して頂けますと助かります。
- 納期:
- 執筆料:
- 執筆料は税込みかどうか:
- お支払いは銀行振込かどうか:
- 銀行振込なら振込手数料をご負担して頂けるかどうか:
- お支払いは、記事を執筆する前か、記事を執筆してからいつ振込をして頂けるか:
- 請求書の請求日は作成した日でよろしいでしょうか?:
- 執筆内容のルール:
- です、ます調
- だ、である調
- 太字などのルール
- 文章の装飾はしないでほしいなど
- 記事の企画
- 初心者に役に立てるように書いてほしい
- 好きに書いてほしい…など
- 貴サイト・ブログに僕の名前や記事のURLを載せて頂けるか: