
英語を話せるようになりたくて、英会話専用ノートを作ろうと思ってるの。もし実際に作っていたら、書き方を詳しく教えてくれないかな?



そんな教えてほしいにお答えするね。
今回の記事のポイント
- 英会話ノートはルーズリーフがいい理由とおすすめのルーズリーフバインダー
- 話せるようになる英会話ノートの書き方はとてもシンプル
- ルーズリーフの左側
- 日本語
- どんな状況で使うのか
- ルーズリーフの右側
- 英語
- ルーズリーフの左側
- 話せるようになるにはスピーキングの練習を必ずすること
- 別の記事で練習方法を解説
当ブログ運営者が、話せるようになる効果を感じている英会話ノートの作成方法は、とてもシンプルです。
英語を話せるようになりやすいので、参考にしてください。
この記事を書いている人


英会話ノートはルーズリーフがいい理由
以下のような、英語が話せるようになるために学んだ英単語や英会話フレーズをまとめやすいので、ルーズリーフをおすすめしています。
- 見出しシートで英会話のジャンルを整理しやすい
- 日常英会話
- 仕事用の英会話
- 日常英会話
- 旅行用の英会話
- 趣味用の英会話
- 英語日記など。
気持ちも明るくなるルーズリーフバインダーの紹介【当ブログ運営者が使用中】


コクヨ ルーズリーフ バインダー キャンパス A4 2穴 最大100枚 イエロー ル-PP158Y(Amazon)
僕が英会話力を向上させるために使っているルーズリーフバインダーのご紹介をします。
勉強したことをまとめやすくなるのはもちろん。
色が綺麗で明るい気持ちになるんですよね。
すぐ下に写真を載せていますが、僕はいろんな勉強で使っているので6個持っています。
大きめのサイズがA4。
小さめのサイズがB5。


見出しシート5色がついてくる。
2つの穴なので、2穴パンチを使ってコピー用紙も保管できる。
内側に、ポケットがついていてルーズリーフも保管可能。


コクヨ ルーズリーフ バインダー キャンパス A4 2穴
大きくて見やすいのが好きなので僕はA4を中心に使用。


セットもあるよ。


コクヨ ルーズリーフ バインダー キャンパス B5 2穴
学生さんは基本的にB5を使うのかな?
もしそうならB5を使うと、いろんな教科をまとめやすくなる。


話せるようになる英会話ノートの書き方【初心者向け】
- ルーズリーフを半分に折る
- 話せるようになりたい英語を考えて、調べて、見つける【見つける方法の解説記事あり】
- ルーズリーフの左半分に日本語とどんな状況で使うのか、右半分に英語を書く
- スピーキングの練習をして話せるようにする
【STEP1】ルーズリーフを半分に折る
半分に折っていた方が、書き出した英語を隠しやすく、STEP4のスピーキングの練習しやすくなるので折ります。


【STEP2】話せるようになりたい英語を考えて、調べて、見つける【見つける方法の解説記事あり】
会話で使える英語の語彙力の増やし方【初心者向け】を参考に、あなたが会話で使いたい英語を見つけてください。
次の項目に、例がありますので、今は調べなくても大丈夫。
【STEP3】ルーズリーフの左半分に日本語とどんな状況で使うのか、右半分に英語を書く
1番上にどんな英会話のジャンルなのかを書く。
ルーズリーフの左半分にSTEP2で見つけた英語の日本語訳を書く。
その下に実際の会話で使いやすくするために、どんな状況で使うのかについて書く。
右半分に英語を書きましょう。


【STEP4】スピーキングの練習をして話せるようにする
ルーズリーフの右側を隠し、左側に書いた日本語を見て英語を音読する練習をします。
詳しくは英語のスピーキング練習方法を7STEPで解説【効果を感じやすいので続く】を参考に、音読して話せるようにしてください。
僕はHave a nice dayをよく使う。


英会話ノートで練習したことを、実際の会話で使うのに慣れていく方法
英語を話すことに慣れていたら、1人で英会話力をつけていけますが、英語を話すことに慣れていないなら、実際に外国人と話して慣れる必要があります。
現在はオンライン英会話の無料体験をしていけば、外国人と話すのに慣れていけます。
いきなりオンライン英会話の無料体験に申し込む前に、無料体験の効果を上げる方法を読んでおいてください。
準備中の記事:効果を感じるオンライン英会話無料体験レッスンの使い方